8月18日から20万円でスタートしたループイフダンですが、本日金曜日に週末ということもあって、すべて決済しました。最後、評価損になっている玉もありましたが、仕方ありません。
とりあえず、成績はプラス7000円程度。GBP・JPY、GBP・USD、EUR・JPYの3通貨、各1000通貨での少額取引での取引成果です。

いずれの通貨も先週まで日足は超上昇トレンドをショートで逆張りでした。エントリータイミングも結構いい加減に朝一番起床してすぐに行ったため、いきなり逆行するなど厳しいトレードでした。
しかしながら、ループイフダンの売り上がりを自動で行う機能により、ほぼ100ピップスほどのナンピン状態から、徐々に下落方向に進み、その間、1時間足ではレンジに移行したりで、ヒヤヒヤするも、本日週末で純益7000円で全決済しました。
究極の資金管理により裁量取引でショートエントリーしていれば、ほぼ負けていた取引ですが、20万円に対して習慣利益率3.5%を達成です。
単純計算でいけば、1カ月14%の利益率となりますが、年間で170%ほどになる計算。
20万円が54万円になります。
3種類の通貨を1000通貨で取引して、この高い利益率、しかも逆張りで本来のトレードからかけ離れた状態でもループイフダンによる資金管理によってプラスで終えました。
このような成績を平均して3カ月間程度残すことができれば、徐々にロット数を増やしていきたいと思います。
複利で増やせれば、年間でもかなりの利益になるんじゃないかと思います。
単純計算で10000通貨での取引ができるまで証拠金をふやしていければ、同じ条件で年間540万円の利益を上げられるまでになるかも。
2年後くらいには1ロットで5万通貨まで伸ばしいければ、それこそ年間2700万円の利益になる計算ですが、どうなることか楽しみです。
基本的に、日足ダウ理論で方向性をつかみ、第3波を狙っていけば、かなり高確率で今回以上の利益を上げられるんじゃないかと思っています。
ループイフダンで一番良いのは感情移入がほぼないこと。
本日は会議が1日中ありましたが、1000通貨での取引なので、感情が高ぶることもありません。
決済の都度、100円利確、400円利確というふうに、数百円を着実に積み上げていくだけです。
環境分析ができるトレーダーで、かつ、あと一歩という方はループイフダンをぜひ試してみる価値ありですね。
とりあえず、今週のトレード状況はこんな感じでした。
ループイフダン成績1



最後のマイナス決済は週末では手仕舞いすることにしたので、評価損でしたが全決済しました。
また、途中1万通貨取引は裁量取引で、一旦損切した後、再エントリーしてプラスで終えているものです。